すっかり秋ですね



食べものが美味しくなってきました。ペシュも秋の商品が満載ですよ

ペシュも次から次へと問題が起こります。
春には「夏になったら落ち着くかしら」、夏には「秋になったら落ち着くかしら」と思っているうちに、今年もあと2か月!
最近、若いスタッフが入ってきましたが、社員として長時間働く責任を持つことがプレッシャーになるという相談を受けました。
これはうちのことに限らず
、日本、いえ世界的に見ても、このように感じる10代後半~30代前半が増えているそうです。何が影響しているのか分かりませんが、わたしは今までの雇用形態でこの先働くひとを募集するということに限界がきているのでは、と思うのです。
若い世代のひとたちと話していると分かりますが、彼らはとても素直にピュアに「やりたい」という気持ちを持っています。と同時に、「やれない自分」にジレンマを抱えている気がするのです。そういうお子さんを抱えたお母さんの相談を受けることもしばしばで、これからはもっとそういう人たちが増えていくのではないかと思います。
今、世の中が激しく変化をしているので、人も変化しているのでしょう。世の中も人も、いろいろなものがものすごいスピードで進化・変化している。ならば、それに対応していく必要があります。いろいろなペシュで起こる問題を、「職場で起こる問題」ではなく、「時代の変化に応じて解決すべき課題」として捉えれば、どう「対応」するかではなく、どう「変化」するかを、真剣に模索する必要があります。
変化の波に流されることなく、
自分がどう未来を描き、この人生をどう生きていきたいかを明確にすることが、これからは一層大切になるのではないでしょうか。そんなことを思う秋です。
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)